2013年04月21日

F-Secure アンチウイルス

http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/anti-virus

こんにちは、久しぶりの更新です。

今回はフィンランドのF-Secure社の
有料アンチウイルスソフトです。

特徴は複数のマルウェア検出エンジンを
搭載することで高い検出率を誇ることです。

複数の検出エンジンを搭載するセキュリティ
ソフトは動作が重くなりがちでパソコンに
高いスペックを要求する面がありますが、
その中でもF-Secureは動作がかなり軽快です。

ファイルを指定してのウイルススキャンも
かなり高速。

伺かに関連したファイルにおいても誤検出は
ほぼありません。

ただ、ソフトの設定項目がほとんどないため
セキュリティについて細かく設定しておきたい
人には不向きかもしれません。


posted by ミヤノ at 18:32| Comment(0) | 有料アンチウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

AVG系セキュリティソフトで伺かがウイルス扱いされる件

以前より報告を頂いていた「AVG系セキュリティソフト
で伺かがウイルス扱いされる」という内容について
ですが、ようやく検証ができました。

最新の
AVGアンチウイルス2013、
AVGインターネットセキュリティ2013
ともに、

「materia.exe」が『SHeur4.AQKY』という
トロイの木馬として検出される
materiaトロイ.png

というものでした。

もちろん、これはトロイの木馬なんか
ではありません。

他のセキュリティソフトではどれも
そのような検知はありませんでした。

改めてAVGのセキュリティソフトは
伺か的セキュリティ非推奨ソフトに
したいと思います。
posted by ミヤノ at 22:34| Comment(0) | 伺か的セキュリティ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

AVGについて

AVGアンチウイルスで伺かがウイルス認定される
というコメントを12月にいただいていたのですが、
全く気がついていませんでした、すみません。

近いうちに改めて検証してみたといと思います。

もし、どのファイルがウイルス誤検知されるのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報も
お待ちいたしております。
posted by ミヤノ at 22:05| Comment(0) | 伺か的セキュリティ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする